こんにちは!パーシーです!今回は入社から1年経過した佐々木さんにこの1年を振り返っていただきました!
仕事のやりがいや大変だったこと、そしてこれから目指したい姿について聞いてみたのでぜひご一読くださいませ◎
パーシーそれでは、よろしくお願いします!
入社前と入社後で、人材紹介の仕事やROYAL AGENTに対する印象にギャップはありましたか?



正直、僕にとってすべてが未経験の業界だったため、入社前後で大きなギャップを感じることはありませんでした。ただ、想像以上に「チームで動く仕事」だと感じました。
もちろん、候補者様一人ひとりと向き合うのは各コンサルタントですが、実際にはチームで情報を共有しながら進める場面が多く、個人プレーのようでいて連携の深さが印象的でした。
候補者様の志向性を共有する中で、自分では見つけられなかったポジションを他のメンバーから提案いただくこともあれば、逆に自分の経験をもとに他メンバーへ求人のアイデアを出すこともあり、日々助け合いながら仕事をしています。
余談ですが、会社の近くでキャッチボールをしたこともありました(笑)。
最近はなかなかできていませんが、またやりたいですね。



小さいからこそ、チームで動いてる感はあるかもですね、、、!
ありがとうございます。
次に、この1年間で、特に印象に残っている「候補者様対応」や「企業対応」のエピソードはありますか?



ご支援させていただき内定獲得まで至った方々は、皆さん印象深いです。
そこに至るまで本当に多くの会話を重ねるため、一つに絞るのは難しいのですが、
特に覚えているのは、38歳で未経験からデータサイエンティストに挑戦された方のサポートです。
未経験からのご転職としては難易度が高いケースで、
それまでは医療業界でキャリアを築かれていた方でしたが、
「将来的に医療現場にデータを活かしたい」という強い想いをお持ちでした。
そこで、可能性のある企業をすべてご提案しました。
多くは書類選考でお見送りとなったものの、「ぜひお会いしたい」と言ってくださる企業がありました。
その後は書類添削や面接対策など、自分にできることはすべてやり切り、
最終的にはご本人の努力と熱意が評価され、内定を獲得されました。
その報告を聞いた瞬間、そしてご本人にお伝えできた瞬間は、本当に嬉しかったです。



私も覚えています。あのときは全員で喜びましたね、、✨️
ありがとうございます。
その経験を踏まえて、ご自身の成長を感じた瞬間や、できるようになったことはありますか?



業界知識やデータ/AI領域への理解が深まったことで、自信を持って話せる場面が増えました。エンジニア経験はもちろんのこと、
大学でも文系だったのでAIなんて”chat GPT”くらいしか知らなかったのですが、
日々の学習や多くの企業と打ち合わせを重ねる過程で業界知識が身につきました。
また、書類添削や面接対策なども、今では自然と候補者様の強みを引き出せるようになったと感じています。
とはいえ、技術のアップデートは日々あるので学ぶことはまだまだ多いです。



AIの領域は日々進化しているから難しいですよね、、
仕事のやりがいを感じるのは、どんな瞬間ですか?



昔接客をしていたときは、お客様の笑顔がやりがいでした。
今は直接お会いする機会は減りましたが、ご支援の終わりにいただく候補者様の声が、それに等しいやりがいです。
“転職を決めて、企業を選び、選考を経て内定を得る”
それはあくまで候補者様ご本人の力だと思っています。
ただ日々働く中で
「自分は何がしたいのか」
「どんなキャリアを描きたいのか」と迷う瞬間は誰にでもあります。
僕自身、かつて同じように悩みながらも相談できる相手がいませんでした。
親世代とは時代が違い、周囲に転職経験者も少なかった頃、キャリアコンサルタントの方と話す機会があり、そのとき「こんな風に相談に乗れる人になりたい」と思ったのが今の原点です。
「キャリアに迷っている人がいて困っていたら、
相談に乗ってその人にとっての最善の道を一緒に探ろうと。」
そうの想いを胸に今の環境へと転身し、
今でも毎度お会いする方の”想いを形にするお手伝い“を意識してお話しています。
また、面談を通じて転職を決意された方が、自分では見つけられなかった企業と出会う。
その瞬間にこそ、エージェントとしての介在価値があるとも感じてます。
支援した方が内定を得たときは自分のことのように嬉しく、
逆にお見送りのときは本当に悔しい。
それでも最終的に「お願いしてよかった」「ありがとう」と言っていただけるとき、この仕事のやりがいを心から実感します。



この1年で大変だったこと・苦労したことと、それをどう乗り越えたかを教えてください。



残念ながら、すべての候補者様のご縁をつなげるわけではありません。
他社で決まる方もいれば、転職自体を見送る方もいます。
それでも「納得感」を大切にしたいと思っています。
印象に残っているのは、過去の経験から「派遣企業は受けたくない」とお話しされていた方のご支援です。経験が浅く、未経験でも受け入れてくださる企業は限られていましたが、まずは「なぜそう思うようになったのか」を丁寧に伺いました。
そのうえで、派遣企業の特徴やメリット・課題を率直にお伝えし、納得したうえで判断してもらうことを意識しました。最終的にその方は信頼してくださり、私が一押ししていた企業群の選考にも挑戦してくださいました。
その姿勢の変化を見たとき、「相手が心から納得できる提案をすること」の大切さを改めて実感しました。
求人を紹介して終わりではなく、「その紹介に自分が関わった意味」を持てるよう意識し続けています。



ROYAL AGENTで働く魅力や、チーム・カルチャーについて感じていることはありますか?



ROYAL AGENTは、一人ひとりの裁量が大きい会社だと感じます。
その分、自走力は求められますが、自由度が高く、自分の考えで行動できる環境です。
入社して2〜3ヶ月の頃、代表から「普通の会社で歩いているペースなら、うちはジョグくらいで一緒に走っている」と言われたことがありました。
その言葉で「うまくいかないことがあっても、成長しながら進めばいい」と気持ちを切り替えることができました。
裁量の定義は会社によって異なりますが、ROYAL AGENTでは、個々の得意分野や
やりたいこと、バックグラウンドを踏まえたうえで、「どういう方向性で仕事をするか」「どんな目標を立てるか」を一緒に考えるのが特徴です。



最後に、ROYAL AGENTを通じて転職活動をする方へ、候補者様として感じられるサポートや魅力はどのような点ですか?



ROYAL AGENTでは、一人ひとりの希望や悩みに寄り添ったサポートをしてもらえる点が魅力です。
転職活動では「自分が本当にやりたいことは何だろう」と迷う瞬間も多いと思いますが、面談を通じて自分の想いを整理しながら、最適な企業との出会いや、今後のキャリアについてを提案してます。それは必ずしも転職を進めるのではなく、
現職に残る選択肢も含まれます。
僕自身エージェントは転職を促すものというイメージを持っていたのですが、実際に入社後に代表が、「現職に残ったほうが思い描くキャリアに当てはまるのではないか」と、候補者様に提案していたのが印象的です。
また、書類添削や面接対策など、候補者様が自信を持って挑戦できるよう全面的に支援してくれるので、未経験分野への挑戦やキャリアの方向性に悩んでいる方も安心です。
チーム全体で支え合う文化もあるため、候補者様としても、
「一人で悩まずに前に進める」と実感できるのが大きな価値だと感じます。



回答ありがとうございました!
最後の最後にパーシーから佐々木さんの魅力(人柄)をお伝えします🕺
弊社の末っ子として入社した佐々木さんは、
完全未経験ながらも持ち前の地頭の良さで、今ではデータ職種に関する知識も誰にも引けを取らないレベルに成長しています。
普段からとても優しく、相手に寄り添う姿勢が自然に身についているため、未経験の方の転職支援も安心して任せられます。
まだまだ成長途中ではありますが、誰よりも親身に向き合い、
本人も気づいていない思いや考えを丁寧に言語化してくれる、
素敵なエージェントです。
転職を考えている方は、ぜひ佐々木さんに相談してみてください。
きっと力になってくれるのでお気軽にご連絡ください!
以上、入社1年経ってのインタビューでした◎












コメント