目次
SQLとは

そもそもSQLってなんですか?



SQLとは、簡単に説明するとデータベースに命令をする言語です。



ふむふむなるほど〜、例えばどんな命令がありますか?



例えば、データの取得、登録、更新、削除など様々な命令があります。
SELECT | 列の選択 |
WHERE | 条件検索 |
ORDER BY | 並び替え |
GROUP BY | グループ化 |
HAVING | グループ化した中から抽出 |
JOIN | 結合 |
DISTINCT | 重複省略 |
SUBSTRING | 文字列一部切り出し |
ROUND | 四捨五入 |
CASE | 条件分岐 |



ふ〜ん、とにかくデータに対していろんなことができるんですね!



そうです。
データベースに対して、様々な命令を出してデータを取り扱う言語がSQLということです。
RDBMS



ところで、そのデータベースってどこにあるんだろう?



いい疑問ですね。
実はSQLを使うためのデータベースを管理しているシステムがあります。
それが、RDBMSというものです。







これらのRDBMSを利用して、SQLのリクエストをレスポンスして、データを操作しているのです。



わっかりました〜!ありがとうございます!
まとめ
- データベースに命令をする言語:SQL
- データベースを管理しているシステム:RDBMS
未経験からデータサイエンティストへ!転職支援!
ROYAL AGENT&Co.では、全コンサルタントが5年以上のキャリアコンサルティング経験を持ち、データサイエンティストやAI,DX人材のご紹介に強い転職支援を行っております。
候補者様一人ひとりのキャリアに寄り添ったご支援を心がけ、無闇に求人をご紹介するのではなく、丁寧なカウンセリングを通してご志向性にあった求人をピンポイントにご紹介させて頂いております。未経験からのデータサイエンティスト転職支援実績も多数ございます。
無理な勧誘など一切ありませんので、キャリアのご相談等、まずはお気軽にお問合せください!心よりお待ちしております。